庭園日誌をご覧のみなさま、こんにちは。
スタッフの【べーちゃん】です。
今回は、森林が作り出す不思議な物質についてのお話です。

フィトンチッドとは

皆さん、今までに森林浴をしたことがありますでしょうか?
森の中を歩くと何故か自然と心が穏やかになったり、
爽快感を覚えたりしますよね?
これはフィトンチッドと呼ばれる、
植物が作り出す香りの成分がもたらす効果です!
people-2602939_960_720[1]

フィトンチッドとは植物から発散される揮発性の物質
主な成分はテルペン類と呼ばれる
有機化合物のことです。
植物はそれぞれ違った有機化合物の含有率をもつので
その植物に特有のかおりを出します

フィトンチッドとは、ロシア語で、
フィトン=植物
チッド=殺すもの
という意味からきています。
なぜこのような意味から名前が付けられたか、
それはきっと次を読むとわかるはずです!

なぜ木は香りを出すのか?

なぜ木がこのような香りを発するのか?
それは、動けない木が外的から身を守るための手段でした。
このフィトンチッドは傷口を殺菌したり、害虫を寄せ付けないなどの効果を持つのです。

フィトンチッドは多種多様な構造を持つので、
その働きも、抗菌作用殺虫作用消臭作用
であったりと多様です。

私たちは、このフィトンチッドのはたらきを、
暮らしのいろんな場面で利用しています!

次にどんなフィトンチッドがあるか具体的に見ていきましょう。

様々なフィトンチッド

さて、ここでは代表的な樹木のフィトンチッド
について紹介していきましょう。

ヒノキ
ヒノキといえば、様々な木材製品に使用される
日本人にとってはとても馴染み深い木ですよね。
ヒノキには抗菌作用があることから
昔からまな板やお風呂などに利用されてきました。

ヒノキのフィトンチッドとしては
ヒノキチオールという強い抗菌作用を示す物質があります。
しかし名前に反して国産ヒノキに含まれる量は少なく
木造住宅に使われる青森県産のヒバに多く含まれます。

サクラ
サクラの主な香り成分はクマリンです。
サクラの香りといえば桜餅のにおいでご存知なのではないでしょうか。
sakuramochi-2110491_960_720[1]
でも普段サクラから同じようなかおりがすることは無いですよね?
これはクマリンはサクラが生きているうちは
クマリン配糖体という形で細胞内に存在し
細胞が死んだりしてクマリン配糖体が分解されることで
初めてクマリンとして香りを放つからです。

クマリンの効果
クマリンには血液を固まらせにくくする効果があります。
また、クマリンは血液の流れを良くします。
そのため、血栓防止になったりむくみを解消してくれたりします。


上に挙げた2つ以外にも多くのフィトンチッドが存在し
人々の様々な暮らしの中で役に立っています。
フィトンチッド


ちなみに先程挙げたクマリン
肝毒性があり長期間多量に摂取すると肝機能を弱めてしまいます
何事も摂りすぎには要注意ですね~

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



<参考・引用>
1. 森林・林業学習館
https://www.shinrin-ringyou.com/
2.谷田貝光克 2007,におい・かおり環境学会誌「森の香り・木の香り その正体と働き」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/38/6/38_6_428/_pdf
3.わかさ生活
http://company.wakasa.jp/?hmp=20150422


↓お庭のお手入れ・改修・設計などに関するご相談はこちらから↓
-------------------------------------------
株式会社大幸造園
TEL 075-701-5631
FAX 075-723-5717
HP http://daiko-zoen.com/
-------------------------------------------