庭園日誌をご覧のみなさま、こんにちは。
初めまして、新人スタッフの 【いよかん】 です。みなさんに面白いなと思っていただける情報をお伝えできるよう頑張ります。よろしくお願いします!
スイカを食べたくなるような暑い日が続いていますね。
外でスイカを食べていると、どこからかやってくるのがアリ。
今回から3回にわたって
身近な黒いアリ
木を食べるシロアリ
毒を持つ特定外来生物のヒアリ
この3つのアリについてご紹介します。
今回は黒いアリについてです!
⚠アリの写真やイラストがたくさん出てきます!苦手な方はご注意ください⚠

黒いアリは「ありがたい」存在!?

まずは身近な黒いアリ。ハチ目アリ科の昆虫です。
実は、黒いアリはありがたい働きをしてくれるのです。
例えば
虫を食べる
実は、黒いアリはシロアリの天敵!
シロアリを食べてくれます。芋虫やケムシの卵や幼虫を食べて食害を防ぐことも。
アブラムシやイガラムシと共生

アブラムシなどが植物内の養分を吸収して排出する、糖分に富む汁のことを甘露といいます。
これが植物の葉についてしまうと、かびて黒くなり、光合成を妨げて植物の元気がなくなってしまいます。
アリは甘露をとって植物の病気を防いでくれるのです。
また、増えすぎたアブラムシを食べて数を調整することもあります。
植物の生き残りに利用されるアリ

スミレ、カタクリなどは種の先にエライオソームという白い物質をつけ、アリを引き付けます。
アリは種を巣に運び、エライオソームを食べると種子だけを巣の外に捨てます。
そうして意図せずに種をまき、植物の繁栄に貢献しているのです。
黒いアリの害

アリって害はないのかな…と気になりますよね。
日本ではアリにかまれる被害を受けることはまれですが、中には困ったアリたちもいます。
ヒメアリ
画像出典:https://www.duston.jp/gaichu/img/pht_himeari.png
ヒメアリは家に入って食べ物に寄って来ることがあります。
イエヒメアリ
画像出典:https://www.duston.jp/gaichu/img/pht_iehimeari.png
外来種のイエヒメアリは、家の中に入ってきてしまうと家の隙間や壁紙の裏などに巣を作ってしまいます。
アルゼンチンアリ
画像出典:https://kiken.etc64.com/wp-content/uploads/2017/12/aru01.png
南米原産のアルゼンチンアリは繁殖力が非常に強く、在来種の生態系を破壊してしまうことがあるそうです。
アリが家に入ってきてしまったら

まずは食べ物や甘いものを密閉して冷蔵庫にしまいましょう。
最初にやってきた偵察隊に情報を持ち帰らせないことが肝心。
偵察隊を残らずつぶし、通り道をミント水やハッカ油で拭きます。
予防策としては、食べ物を放置しないこと、窓やドアの隙間をふさぐことなどがあります。
コラム 働きアリはおばあさん??
アリといえば「働き者」のイメージがありますよね。
アリは分業して集団生活を送ります。
掃除、女王アリのお世話といった巣の中での比較的楽な仕事と、餌集めや縄張り争いといった巣の外での危険な仕事があります。
その仕事は年齢によって割り振られているのです。
人間の世界は年功序列ですが、アリの世界はその逆。
若いアリが巣の中で働き、年取ったメスのアリ、いわばアリのおばあさんが働きアリとして巣の外で働いているのです。
これは、もし若いアリが巣の外で働いて死んでしまうと、アリの集団が高齢化してしまい集団の維持が難しくなるためだと考えられています。
未来を担う若者が大切にされている、ともいえますね。
また、アリの集団の中には一部働かない怠け者のアリがいるそうです。
アリも人間も、集団になると怠け者が出てくるのは同じですね。
「虫といっしょに庭づくり」 ひきちガーデンサービス 曳地トシ・曳地義治
家の中に「アリ」が侵入!退治の仕方と入らせない方法|【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファイン (cocokarafine.co.jp)https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/life/201507090.html
「いつか僕もアリの巣に」 大河原恭祐
「きらいになれない害虫図鑑」有吉立
「地球はアリの惑星」 東正剛 編著
アリの仲間|害虫獣の種類|害虫獣の駆除・防除|害虫駆除業者ダストン (duston.jp)https://www.duston.jp/gaichu/ant.html
アルゼンチンアリ (etc64.com)http://kiken.etc64.com/aruzenchin-ari/
↓お庭のお手入れ・改修・設計などに関するご相談はこちらから↓
-------------------------------------------
株式会社大幸造園
TEL 075-701-5631
FAX 075-723-5717
HP https://daiko-zoen.com/
-------------------------------------------